フォトアルバム

ウェブページ

2024年3月21日 (木)

第68回卒園式

3月16日に卒園式を行いました。

Img_1790

Aグループさん最後の登園日です。みんな緊張した表情で式に臨んでいるようでした。

園長先生から修了証書をもらいます。

「よくがんばりましたね、おめでとうございます。」

Img_1798

お家の人に修了証書を持って行き、子どもたちなりに考えたメッセージも贈りました。

 

みんな素敵な言葉を贈ったことでしょうね😊

Img_1801

卒園児がお家の人・先生に向けてお別れの言葉を贈ります。

Img_1829

1年間の楽しかったことや頑張ったことを話すAさんを見ていると、成長を感じ感動しました。

Img_1847

Aさんから担任の先生達にメッセージカードをプレゼントしてくれました😊

他の学年の子どもたちからもたくさんカードをいただきました😊

先生達の大切な宝物になるでしょうね✨

 

ありがとうございます。

Img_1859

Img_1872

16名のAグループさん、ご卒園おめでとうございます。

皆さんの頑張り屋さんなところ、思いやる心、とても素敵で先生達は大好きです。

これからも周りの人を大切に心も体も大きくなれますようにお祈りしています。

保護者の皆さま、お子さまのご卒園、おめでとうございます。

子どもの発達の中で大切な幼児期にお子さまの保育をすることが出来てとても幸せでした。

お子さまの健やかな成長をこれからもお祈りしています。

お別れ会

もう少しでAさんともお別れ・・・ということで、お別れ会を行いました。

各学年、出し物を何にするか先生達と考えて披露します😊

まずは、うたう会のみなさんです♩

「今日は何の歌だろう・・・」ワクワクしています😊

Img_20240313_101717

1番目は、ハンドベルで園歌を演奏してくれました。

繊細な音で、ずっと聴いていたくなる、とても素敵な演奏でした😊

Img_20240313_101808

すみれさんもじっと見て聴いています。

Img_20240313_102354

 

みんなの大好きなジャンボリミッキーも披露してくれました!

クリスマスパーティーの時に聴いて、とても気に入った様子の子どもたちだったので、また歌が聴けると思うと大喜び!

Img_20240313_102436

思いっきり体を動かしてダンスダンス🎵

Img_20240313_102742

 

1年間、子どもたちに、歌の素晴らしさ、歌うことの楽しさを教えてくださり、本当にありがとうございました。

 

クラスでも、「あの歌歌いたい!」と言って、歌の時間がより充実しています。

うたう会は、随時メンバーを募集しています。

子どもたちと楽しい時間を過ごしてみませんか😊

Img_20240313_102953

踊って、体が温まりましたね🎵

次は、C・ふたばさんの出番です。

Img_20240313_103148

C・ふたばさんは、ロケットペンギンを披露してくれました!

なんとこの曲は、AさんがCさんの時に運動会で踊った曲なんです😊

Img_20240313_103927

このペンギンポポーズ!とてもかわいいです🤩

Img_20240313_104010

Bさんは、運動会で踊った、全体体操の曲を披露してくれました。

合間に、「今までAさんありがとう!」など、とても嬉しいメッセージを送ってくれました😊

Img_20240313_104533_burst001_cover

Img_20240313_104653

最後はAさん!あしたははれるを歌ってくれました。

泣きながら歌う子もちらほら・・・

心の成長を感じました😊

S__6619143_2

S__6619145

S__6619146






Img_20240313_105220

最後に、お別れをする先生のお別れ会もしました。

みんなが楽しく過ごすことが出来るように、工夫して保育し、時には見守りながら子どもたちと過ごしてきてくれました。

Img_20240313_105908

先生、ありがとう♡

みんなからサプライズプレゼントを渡しました。

みんな内緒で作っていましたね😊

先生の喜ぶ顔が見ることが出来て嬉しそうな子どもたちでした✨

お別れは寂しいものですが、心の成長において大切なものですね😊
いい時間を過ごすことが出来ました😊

2024年3月11日 (月)

お別れ遠足

3月8日にお別れ遠足を行いました😊

すみれさんはバスで、ばらゆりたんぽぽさんは歩いて泰平寺公園まで出発~!

「行ってきま~す

Img_20240308_100741

頑張って力強く歩いて行きます。

「みんなもう少しで着くよ~!」

先生達が励まして元気が出ましたね✨

S__6324266

S__6324265

公園では、みんなで体操したり・・・

Img_20240308_105929

Img_20240308_105934

しっぽ取りゲームをしました✨

Img_20240308_110726

幼稚園のお庭よりずっとずっと広いので、みんなとても喜んで走り回っていました✨

Img_20240308_110959

さあ!待ちに待ったお弁当の時間です♩

Img_20240308_104217

手を合わせていただきま~す!

Img_20240308_112348

Img_20240308_112426

お家の人のお弁当食べたら元気がいっぱい出てきました✨

子どもたち大喜びでしたよ♩ありがとうございました😊

Img_20240308_112809

幼稚園にはないものがたくさんあって、楽しく過ごせました😊

Img_20240308_121750

帰りはAさんは歩いて幼稚園まで帰りました。

小学校に行くための練習が少しは出来たかな😊

S__6324263

幼稚園に帰ってきたら子どもたちみんな「疲れた・・・」と言っていましたが、「でも楽しかった~!」と話してくれました😊

夜はぐっすり寝たことでしょう・・・😋

2024年3月 8日 (金)

3月生まれの誕生会

3月生まれの誕生会を教会にて行いました。

誕生日の子どもたちはソワソワ・・・・・・緊張しますよね😊

Img_20240306_102128

園長先生から祝福をいただきます。

Img_20240306_102936

「神様のお恵みが豊かにありますように。おめでとう😊」

Img_20240306_103103

今月の自己紹介コーナーも楽しかったです✨

「おおきくなったら きょうりゅうになりたいです🦖」

恐竜は子どもたちの永遠の憧れですね😊

Img_20240306_103415

みんなプレゼントを渡したくていっぱい集まって渡しましたよ😊

「おめでとう~!」

Img_20240306_103651

今月の先生達のプレゼントは、エプロンシアター!

みんなが大好きなおおきなかぶのお話をしてくれました。

みんなの声も届いて、とっても大きなかぶが抜けていました😃!

Img_20240306_104157

Img_20240306_103914

3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

3月生まれのお友達は1年間、幼稚園の友達のお誕生日をお祝いしてきました。

自分の番を待ち望んでいたことと思います。

発表も自分たちで言える姿を見て、本当に成長を感じました。

大きくなることの喜び、周りの人を大切にしてこれからも素敵な人になってくださいね😊

Img_20240306_105523

ひな祭りのお祝い

3月1日にひな祭りのお祝いを行いました。

Img_20240301_103038

第一問!ひな祭りの時に桃の花以外に何の花を飾るでしょうか?

 

①タチバナ ②スミレ ③たんぽぽ   さあどれでしょうか?

 

みなさんは分かりましたか? 正解は、①のタチバナです✨

 

タチバナの花は魔除けの効果があるといわれており、飾る様になったそうです。

 

みんなクイズに大興奮!楽しく過ごせました😊

Img_20240301_102221

最後は、ひな人形と記念写真📷

Img_20240301_103607

Img_20240301_103718

Img_20240301_104053

女の子のお祝いと言われていますが、子どもたちみんなが健康で過ごすことが出来ますように

お祈りもすることが出来ました😊

2月誕生会

2月生まれの誕生会を教会にて行いました。

始まる前は、緊張からか静かな様子の3人さんでした😊

Img_20240226_102046

みんなでお祈りをします。

「かみさま、これからもかみさまのお恵みで元気に過ごすことが出来ますように、アーメン。」

Img_20240226_102433

「みんな挨拶もお祈りもとても上手になりましたね。」

園長先生は、とても嬉しそうにお話していました😊

Img_20240226_102708

園長先生から祝福とプレゼントをいただきました。

「神様のお恵みが豊かにありますように。」

Img_20240226_103133

Img_20240226_103201

3人とも、嬉しそうにお家の人に見せる姿がとてもかわいらしかったです😊

Img_20240226_103220

次は、自己紹介コーナーです♩

ドキドキしていましたが、マイクを持つとハキハキと話してくれました。

Img_20240226_103339

「大きくなったらアイスクリーム屋さんになりたいです!」というお友達がいました。

アイスが好きな子どもたちがい~っぱい!みんなの分も作ってくれること楽しみにしているね😊

Img_20240226_103452

Img_20240226_103517

大好きなお友達がお誕生カードを持ってきてくれました。

「おめでとう!!」みんなニコニコでお誕生カードを渡してくれました。

Img_20240226_103759

Img_20240226_105210

2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

泣いている子がいるとすぐに気付いて助けてくれる心優しい3人さん。

これからも優しい心の持ち主でいてくださいね。

体操教室

2月21日に今年度最後の体操教室がありました。

1年間、いろいろな運動を先生に教えてもらいました。

Img_20240221_113323

Img_20240221_113524

さすがAさん。体の使い方が上手です🎵

Img_20240221_113838

前回りもどんどん一人で挑戦していきます。

Img_20240221_114053_burst002

Img_20240221_120529

Img_20240221_120556

Img_20240221_120510

みんなは体操教室を通して、諦めない心、お友達と力を合わせる大切さ、出来なくてもやってみること・・・たくさんのことを先生から教えてもらいました。

出来なくて泣いた時もありましたね。それでも最後までやり遂げることが一番素敵なことです😊

先生に教えてもらったことを大切に過ごしていきましょうね😊

2024年2月 5日 (月)

節分

今年も節分の日を迎え、幼稚園でも鬼退治のゲームを行いました。

自分の弱い心の鬼をみんなで考えていました。

👹朝早く起きることが出来ない鬼

👹野菜が食べられない鬼

👹泣き虫鬼   など・・・

いろいろな心の鬼を考えていました😊

Img_20240202_102257

横割り活動で作った鬼お面をかぶり、お遊戯室へ出発🎵

Img_20240202_102321"やつっけどんどん 鬼パズルゲーム"というゲームを行いました。

Img_20240202_101658

どんなゲームなのかみんなワクワクしていました😊

Img_20240202_110611

2つのチームに分かれてゲームをするので、チーム名を考えるクラスもありました✨

「どんなチーム名がいい?」Aさんが年下の子どもたちに尋ねていました😊

Img_20240202_111108

Cさんふたばさんがバラバラに置いてあるカードを集めます。

「赤鬼さんは、赤い箱に入れるんだよー!」

Img_20240202_105004

AさんBさんはジッと見守ります😊

Img_20240202_102517

集め終わったらAさんBさんが、壁に鬼パズルを完成させていきます。

Img_20240202_105127

Img_20240202_111725

お友達と協力して作り上げていきます。

Img_20240202_105302

みんなで組み合わせたパズルが完成~!

その後は、みんなで鬼をやっつけていきます。

「鬼は~外!福は~内!」

Img_20240202_103720

みんな勢いよくママボールを投げていました。

Img_20240202_113016

「鬼退治ゲーム楽しかったねー!」と、先生達と楽しくお話ししていたら・・・

「あれ?何か音が聞こえてきたよ・・・?」

次の瞬間、鬼さんが登場!幼稚園にも鬼さんがやって来ました👹

怖がって先生の後ろに隠れる子、泣く子、びっくりしている子、ママボールで退治する子・・・

いろいろな子どもの姿が見られました😃

ボールを投げてくれたおかげで鬼さんをやっつけることが出来ました!

「鬼さんもう来ない?来ない?」とその後も何回か尋ねる姿が見られました😳

みんなの心の中にある弱い鬼もやっつけられたことでしょう✨

2024年1月30日 (火)

1月誕生会

1月生まれのお誕生会を教会にて行いました。

「かみさま、これからもやさしいこころとつよいからだをもってすごせますように。」

Img_20240129_102630

「神様のお恵みが豊かにありますように。」

園長先生からいただく祝福で、これからも元気に過ごせるといいですね😊

Img_20240129_103309

次は、自己紹介コーナーです。

みんながいる前で発表する事ってとても緊張しますよね。

自分の言葉で、発表する頑張る心を見ることが出来ました😊

Img_20240129_103535

「好きな食べ物は、みかんです🍊」

Img_20240129_103621

「みかん好きな人~!」

たくさんの手が挙がりました🎵みんなと一緒だと嬉しいですね😊

Img_20240129_103649

お友達からプレゼントを貰いました。

ちょっぴり照れくさそうに受け取る姿が見られました😊

Img_20240129_104018

ジャーン!みんなに見せてくれました☆

Img_20240129_104041

12月・1月生まれの皆さん、おめでとうございます。

小さいお友達に優しく教えてあげたり、一緒にいてくれるところ、とても素敵です😊

これからもお友達と楽しく過ごしていきましょう🎵

Img_20240129_105858

交通安全教室

1月22日に交通安全教室を行いました。

薩摩川内市の交通安全協会の方がお越しくださり、子どもたちに交通ルールについて分かりやすく話をしてくださいます。

「みんな、道路の渡り方覚えていますか?」

お姉さんの質問にみんな元気よく答えていきます✨

Img_20240122_101212

絵を見せて子どもたちに分かりやすく話をしてくださいます。

「この絵はどこが危ないと思う?」

Img_20240122_101535

横断歩道の渡り方をみんなでおさらいします。

右見て~左見て~もう一回右見て~

Img_20240122_101427

Img_20240122_101238

みんなお話を強い耳で聞けたので、交通安全の修了証をいただきました。

みんなとても嬉しそうです😊

Img_20240122_102443

Img_20240122_102502

Img_20240122_102516

Img_20240122_102545

最後に、1年生になるAさんに向けて、お話をしてくださいました。

「小学生になるまで、必ずおうちの人と一緒にお家から小学校まで歩いてみてくださいね。

 そのとき、どこが危ないかなって考えてみてくださいね。」

Img_20240122_102651

いつも分かりやすく話をしてくださり、子どもたちは交通ルールの大切さを感じています。

私たちも、子どもたちに交通ルールを話す参考にさせていただきます♩