フォトアルバム

ウェブページ

2024年1月17日 (水)

体操教室

3学期始まって最初の体操教室を行いました😊

片足バランス~Cさんも長い時間バランスを保てるようになりました😊

Img_20240117_100755_2

Img_20240117_100823_2

Img_20240117_100900

次は棒体操をしました。

左右の玉の中には小さな石が入っているので、振ってみると・・・シャカシャカ🎵

楽しい音が聞こえてきます✨

Img_20240117_101250

頭に乗っけてバランスしてみたり、二人組で体操してみたり・・・

Img_20240117_101430

とても楽しい時間を過ごせたみたいです😊

Img_20240117_150608

その後の給食は黙々と食べる子どもたちでした・・・(*^^*)

たくさん体を使っておなかがすいていたのでしょうね😊

Img_20240117_114032

Img_20240117_113851

今日はぐっすり眠れるかもしれませんね😊🌛

すみれさん外遊び

1月からすみれクラスに新しいお友達がやって来ました😊

天気が良い日は、みんなで楽しくお砂遊びをしています。

Img_20240111_104800

山を作ったり、ケーキを作ったり、車のおもちゃを走らせたり・・・

思い思いに遊びを楽しむ姿が見られます(*^^*)

Img_20240111_104825

Img_20240111_104850

Img_20240111_104904

Img_20240111_104917

すみれさんの子どもたちは、話す言葉も増えて、会話を楽しみながら1日過ごしています。

自分でやりたい!という気持ちを大切にし、子どもたちの“出来た”という気持ちに寄り添えるように毎日保育を行っています。

これからもお友達と楽しく過ごしましょうね😊

2024年1月11日 (木)

勤労感謝

11月の勤労感謝の感謝の日に因んで、幼稚園でも11月~12月の間にいつもお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えました。

*川内中央交番さん

☆子どもたちの憧れのお巡りさん✨いつも街の安全を守ってくださりありがとうございます😊

            

Img_20231116_104937

Img_20231116_105130

*マドンナさん

☆毎週水曜のパンの日のために、おいしいパンを作ってくださり、配達してくださるマドンナさん✨

Img_20231122_103409

Img_20231122_103543

*若松記念病院さん

☆ケガや病気のとき、すぐに診察してくださり感謝です😊

Img_20231116_103501

Img_20231116_103555

*牛乳屋さん

☆子どもたちの成長に欠かせない牛乳を届けてくださりありがとうございます✨

Img_20231122_100833

Img_20231122_100923

*市役所さん

☆私たちが住みやすい街作りをしてくださり、感謝です😊

 いつも見守ってくださりありがとうございます😊

 市長さんと教育長さんにお礼のお手紙を送りました。

Img_20231218_104258

Img_20231218_104359

Img_20231218_105313

Img_20231218_105529

*アンフィさん

☆子どもたちみんな大好きアンフィさんの給食!

 いつもおいしい給食をありがとうございます😊

Img_20231120_103508

Img_20231120_103756

子どもたちは、このような行事によっていつも自分の周りにたくさんの方々がいること、支えてくれていることを知り、気付くことが出来ています。また、安心安全に過ごすことが出来ています。

いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします😊

2024年1月 9日 (火)

3学期始園式

1月9日に3学期が始まり、教会にて始園式を行いました。

みんなでイエス様とマリア様にご挨拶をします。

Img_20240109_101122

「天におられる私たちの父よ・・・」

主の祈りを元気に唱える姿が見られました😊

Img_20240109_101127

園長先生と新年のご挨拶をしました。

「3学期は、4月に一つ大きくなるための準備の時間です。先生のお話をよく聞いて、お友達と楽しく元気に過ごしましょうね。」

Img_20240109_101232

その後は、1月に入園してくれたお友達の紹介をしました。

Img_20240109_102300

「何歳ですか?」「3歳です!」

Img_20240109_102338

「好きな食べ物は何ですか?」

「プリンです!」

Img_20240109_102443

4人とも上手にお話しして自己紹介することが出来ました!

皆さんが来ることをとても楽しみにしていましたよ。聖母幼稚園に来てくれてありがとう😊

Img_20240109_102516

今年度も残すところ3ヶ月となりました。

B・C・ふたばさんには、園生活の習慣を思い出しながら、友達に目を向け、楽しく過ごしていけるように、また、Aさんは就学に向けて期待と不安の感情を受け入れながら子どもたちの声に常に耳を傾け心に寄り添える保育をしていきたいと思います。

3学期もよろしくお願いします😊

七草のお祝い

新年あけましておめでとうございます。今年は辰年ですね。

十干十二支では、甲辰。成功という芽がどんどん成長していくという縁起の良さを表しています。

子どもたちも今持っている特技や個性が輝くことの出来る1年になればと思います。

本年もよろしくお願いします。

さて、幼稚園でも少しずつ普段の生活が戻ってきました。

1月6日に七草のお祝いを行いました。

七草は、数え年で七歳の子どもの健やかなお祝いをするという、鹿児島の伝統的なお祝いの行事となっています。

 

「昔の人は、長く生きることが難しかったのですよ。みんな大きく成長することが出来て嬉しいです。」

 

園長先生がみんなにお話をしてくれました。

 

Img_20240106_103650

Img_20240106_104039

おうちの人のため、子どもたちのため、災害や紛争で苦しんでいる人、病気の人のためにみんなでお祈りをしました。

Img_20240106_104700

Img_20240106_104946

みんなのお祈りはきっと届くはずです。

Img_20240106_105419

園長先生から祝福をいただきました。

 

「神様の祝福が豊かにありますように。」

Img_20240106_105735

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

Img_20240106_110721

Img_20240106_110403

2023年12月28日 (木)

終園式

12月22日に終園式を行いました。

幼稚園では、イエス様のお誕生をお祝いするために心の準備をしていました。

頑張ったりしたこと、お友達に優しく出来たこと、幼稚園に来ることができたこと・・・

頑張ったことがあったらシールを一つ貼っていくアドベントカレンダーをイエス様におささげしました。

Img_20231222_100731

Img_20231222_101045

Img_20231222_101223

すみれさんもおささげします。

Img_20231222_101345

小さいお手々で祈る姿はとてもかわいらしいですね。

これでイエス様のお誕生の準備は整いましたね😊

Img_20231222_101352

終園式では、お祈りをしたり園長先生の話を聞いたりしました。

Img_20231222_101839

そして、新しく来てくれた先生のお祝いをしました。

Img_20231222_103303

先生に質問タイム!たくさんの手が上がってとても盛り上がりました😄

Img_20231222_103335

最後に、しばらくお休みに入る先生のがんばれ会もしました😊

幼稚園の子どもたちと先生でサプライズでメッセージとプレゼントを贈りました。

Img_20231222_103940

大成功でしたね😊★

Img_20231222_104205

2学期も無事に終えることが出来ました。たくさんの行事を通して、いっぱいの “出来た” という経験を積みました。そして達成感を感じ、嫌なことでも乗り越えることが出来ました。子どもたちは一回りも二回りも大きく成長したと感じています。私たちもこれからも子どもの声なき声に耳を傾け、子どもと共に歩んでいくことが出来ますように...

たくさんの方々のサポートで、保育が出来ることに感謝申し上げます。

保護者の皆さま、関係者の皆さま、今年1年ありがとうございました。

2024年も皆さまにとって豊かな1年になりますようにお祈りしています。

12月お誕生会

12月のお誕生会を、幼稚園の遊戯室にて行いました。

園長先生から、祝福とプレゼントをいただき、嬉しそうに、また、大切に持つ子どもたち。

Img_20231215_102647

Img_20231215_102740

その後は、お待ちかね自己紹介コーナー!

将来の夢や、好きな食べ物のことなど、たくさんお話ししてくれました😁

Img_20231215_103130

ジャーン!!見てみて~!!

嬉しそうな子どもたちの顔😁こちらまで笑顔になりますね😄

Img_20231215_103557

みんなで歌のプレゼントをしました。

張り切って歌ってくれる子どもたちです♪

Img_20231215_103705

その後は、先生からのプレゼント!今回はマジックに挑戦してみました✨

子どもたちが喜んでくれて先生達は大満足でした😄

Img_20231215_104312

12月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

新しいことにどんどん挑戦することの出来る皆さん。

頑張る力を持っている皆さん、とても素敵です✨

これからも素敵なお兄さんお姉さんでいてくださいね☺

Img_20231215_105219

マリアンキッズクリスマス製作

年内最後のマリアンキッズは、クリスマス製作を行いました🎄

今回は、リース作りです。

Img_20231220_101451

子どもたちの手の形で何を作るのでしょうか・・・

Img_20231220_101600

Img_20231220_101410

Img_20231220_101528

ジャーン!サンタさんが出来ましたー!!

元気なサンタさんがい~っぱい出来ていました😄

Img_20231220_101539

次は、リースの土台に思い思いに飾り付けをしていきます。

真剣な表情です・・・!

Img_20231220_102123

Img_20231220_102340

最後は、ツリーの前でハイ、チーズ♩

個性豊かなかわいらしいリースが出来て、子どもたちもとても嬉しそうでした😊

Img_20231220_104043

3学期もたくさんおしごとしたり、お友達とたくさん遊んだりして楽しく過ごしましょうね(*^^*)

クリスマスパーティー

12月19日は、みんなが楽しみにしていたクリスマスパーティーをしました!

「みんなクリスマス会や毎日の幼稚園頑張りましたね。今日は、みんなで楽しく過ごしましょうね😊」

Img_20231219_101407

みんなが楽しみにしていた、うたう会のお母さん達の素敵な歌で、パーティーが始まりました✨

Img_20231219_102039

みんな、お母さん達の歌声やハンドベルの演奏によく耳を傾けて聴いていました😊

Img_20231219_102129

みんなの大好きな指遊びが始まりました。

♪「1と1を合わせると~ピノキオのお鼻になるんだよ♪」

Img_20231219_102334

う~ん?次は何が始まるのかなあ・・・

Img_20231219_102637

みんなが大好きなジャンボリミッキーだー!

Img_20231219_102929

みんなノリノリです😄

うたう会の時間は、子どもたちもとっても楽しみの一つで、職員もいつも元気をもらっています。

子どもたちに歌声と元気を届けてくれる方、ぜひ、うたう会には入ってみませんか😊

Img_20231219_102903

次は、子どもたちの番です。最初は、C・ふたばグループさんです♪

クリスマス会で披露した、“イチゴサンタクロースと踊りましょう”を踊りました。

Img_20231219_103755

先生がいなくても踊れるようになった子どもたち。

ジャンプするたびにイチゴが揺れてとてもかわいらしかったです✨

Img_20231219_103847

Img_20231219_104031

次は、Bさんの出番です♪

Bさんは、“赤鼻のトナカイ”の歌に合わせてダンスを披露してくれました。

振り付けはBさんたちが考えたみたいで、とってもかわいかったです♪

Img_20231219_104532

Img_20231219_104609

最後は、Aさん。Aさんは、聖歌を歌ってくれました。

Aさんは、とっても歌が大好きで、歌声が綺麗で、みんなうっとり聴いていました😊

Img_20231219_104911

Img_20231219_104918

Aさんの素敵な歌声を聴いていたら、なんだかみんなも歌を歌いたくなったので・・・

Img_20231219_105322

“あわてんぼうのサンタクロース”を歌いました♪

歌っていると、シャンシャンシャンシャン・・・・・・

あれ?なんだか音が聞こえる・・・

Img_20231219_105442

わあ~!!聖母幼稚園にもサンタクロースがやってきたー!!

サンタさんに聞きたいことがい~っぱい!

「サンタさん、好きな食べ物はなんですか」

「プレゼントってどうやって作っているんですか」

いっぱい質問して大満足な子どもたちでした😊

Img_20231219_105450

最後に、サンタさんから、クリスマスプレゼントをいただきました。

Img_20231219_110023

少し照れくさい様子でプレゼントを受け取る子、ハイタッチをする子、大きく手を振る子・・・

子どもたちなりにサンタさんと関わっていました😊

Img_20231219_110242

Img_20231219_110349

子どもたちと楽しくクリスマスパーティーを過ごすことが出来ました♪

また素敵な思い出が増えました✨

Img_20231219_111204

クリスマス会

12月9日にSSプラザせんだいにてクリスマス会を行いました。

Aグループは、イエス様の誕生までの劇(聖劇)を行いました。

神様のお使い大天使がマリアの下にやって来ます。

「おめでとうマリア、あなたはとても幸せな方です。

あなたは神様の赤ちゃんをお産みになります。名前をイエスと付けなさい。」

「どうか神様のおっしゃるとおりになりますように。」

神様は、心の綺麗なマリアに救い主のお母さんになるように決められました。

Img_0587

マリアとヨセフは静かな毎日を送っていました。

しかしちょうどその頃、ローマ王の命令により、戸籍登録のために自分たちの生まれた街に帰ることになりました。

赤ちゃんを身ごもっているマリアを早く休ませてあげたいヨゼフは、何件も宿を探しますが、断られてしまいます。その時・・・

「馬小屋で良かったら空いていますよ。」と、親切な方が、馬小屋まで案内をしてくれます。

その夜、馬小屋にてマリアは救い主イエスをお産みになります。Img_0644

その頃、羊飼いのところに、救い主が誕生したことを、天使が知らせにやって来ました。

「今夜、ベトレヘムの馬小屋で救い主がお生まれになりました。その方こそイエスです。早く拝みに行きなさい。神様に栄光 全ての人々に平和がありますように」

その言葉を聞いて、羊飼いはベトレヘムに向かいます。一番若い羊飼いのベンは、羊の番をするために残ることになります。

このとき、神様は、イエス様の誕生を王様でもなくお金持ちでもない、最も貧しい人のところにお知らせになりました。どのような身分の人も関係ないということです。

Img_0720

イエス様の誕生を知らせる星が空一面に輝きます。

Img_0828

そのひときわ輝く大きな星に導かれて3人の博士たちも、ベトレヘムを目指します。

Img_0853

イエス様が生まれてからたくさんの人が喜び、祝福したのですね。

2000年前のお話をこのようにして引き継がれていくことの凄さを聖劇を通して感じます。

Aさん、とても素敵な聖劇をありがとうございました。

Img_0906

次は、すみれクラスの子どもたち  ♩『はたらくくるま』

消防士さん、工事現場の方、看護師さんに変身して楽しく踊っていました😊

Img_20231208_103341

C・ふたばグループ ♩『イチゴサンタクロースと踊りましょう』

Img_20231208_104550

ケーキの上のイチゴさんが元気すぎて飛び出してしまったみたいです(*^^*)

楽しそうに踊る子どもたちを見て、踊りだしたくなりました。

C・ふたばグループさん、ありがとうございました♩

Img_20231208_104547

Bグループ  オペレッタ『10ぴきのかえる』

いたずら男の子に違う沼に流されてしまったかえるたち。

いろいろな仲間に助けられて、帰る方法を探します。

Img_1182

ところが、ザリガニさんが通せんぼ!

Img_1239

靴を船にして、みんなでひょうたん沼に帰ることが出来ました★

Img_1311

最後は、合奏・合唱です。

最初は、Aグループによるジングルベルの合奏です。

2番は英語の歌詞で今年は楽しく歌うことが出来ました😊

Img_1389

Img_20231208_113215

最後は、全園児で、♩『世界中の子どもたちが』を歌いました。

いま世界では、様々な状況下で、暮らしている子どもたちがいます。この歌のように、みんなが楽しく笑い合ったり歌い合ったりすることが当たり前に出来ますように祈るばかりです。

Img_1417

Img_1446

この日を迎えるまでに練習を頑張ってきた子どもたち。

みんなの頑張りを見て、イエス様もきっと喜んでいたことでしょうね☺️

とても素敵なクリスマス会を行うことが出来ました。

ありがとうございました。