フォトアルバム

ウェブページ

2023年12月20日 (水)

保護者会講演会

11月に「子どもの心とからだを作る食について」のテーマで講演会を開きました。

1701993098924

子どもの心とからだの不調は、食が関係しているとされています。

 

・落ち着きがない

・イライラしている

・朝起きられない

 

など、様々な形で影響しています。

 

また子ども達だけではなく、食事を共にしている私たち保護者にも、深く影響しているとされています。

今回、薩摩川内市の学校給食をオーガニックに。という思いから、市役所での有機野菜の販売やマルシェなどの活動をされている、KS organic kids+の方々に講演をお願いしました。

 

3名の講師の方それぞれが、お子さんを育てるお母さんであり、毎日頑張っているお母さんお父さんの気持ちに寄り添った講演をして頂きました。

 

1701993106522

講演では、お味噌とあおさと粉末だしを使ったミネラルスープやいりことナッツのミネラルおやつのの試食・試飲も行い、たのしく美味しく、和やかな講演会となりました。

今回参加してくださった保護者の皆様から、

「これなら忙しい朝も作れそう」

「少しずつできるところからやっていけそう」

などの声も頂き、嬉しく思います。

 

1701993094318_2

 ご参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

また講演を引き受けてくださった、KS organic kids+の皆様、ありがとうございました。

11月お誕生会

11月生まれのお誕生会を教会で行いました。

Img_20231121_103142

「神様のお恵みが豊かにありますように・・・」

Img_20231121_103233

園長先生からプレゼントをいただいて、嬉しそうな子どもたちです(*^^*)

Img_20231121_103328

Img_20231121_103357

その後は、待ちに待った自己紹介タイムです♪

「大きくなったらカレーパンマンになりたいです☺」

みんなを助けてくれる素敵なヒーローになってくださいね(*^^*)

Img_20231121_103618

「おめでとう!」

プレゼントをもらって、嬉しいけど、少し照れくさい感じです😳

Img_20231121_103813_1

11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

みんなのニコニコ笑顔は、周りの人を幸せな気持ちにさせてくれます。

これからも、ありがとうの気持ちを忘れないで、優しいみなさんでいてくださいね♪

Img_20231121_105654

七五三のお祝い

11月15日に、七五三のお祝いをしました。

みんなで、今日の日まで元気に過ごせたことを神様にお礼を伝えます。

Img_20231115_100352

すみれさんも手を合わせて祈る姿はとても素敵です(*^^*)

Img_20231115_100415

園長先生が、七五三の由来を話してくださいました。

七歳まで育つことが難しかった時代があったこと・・・忘れないで過ごしたいものです。

Img_20231115_100949

おうちの人とみんなで共同祈願をしました。

災害・紛争・病気で苦しんでいる人たちのため、周りの人たちのためにお祈りをしました。

みんなの祈りはきっと届くはずです。

Img_20231115_101502

最後に、園長先生から祝福とプレゼントをいただきました。

「みんなとみんなのおうちの人に豊かなお恵みがありますように」

Img_20231115_102150

Img_20231115_102633

Img_20231115_102811

Img_20231115_103122

これからも、周りの人に感謝し、苦しんでいる人たちに心を通わすことの出来る優しい人になりますように・・・

川内小学校秋祭り

11月中旬、川内小学校より、秋祭りに招待してもらったAさん。

Img_20231114_104145

Img_20231114_104158

小学校ってどんなところだろう・・・と少し不安な反面、楽しみというワクワクした気持ちのAさん。

そんな不安はすぐに吹き飛び、すぐに笑顔になりました😄

Img_20231114_110849_3

1年生が優しく話してくれたおかげで、みんなで楽しく遊べました♪

Img_20231114_112100

最後は、感謝の気持ちを伝えることが出来ました☺

Img_20231114_112646

小学校という新たな場所に、ますます期待を持つことの出来た時間となりました。

川内小学校の1年生の皆さん、ありがとうございました!!

消防訓練

11月13日に消防訓練を行いました。

毎月、災害や防犯訓練を行っているので、落ち着いて避難することが出来ました。

736eee24e2ae46cd813a82012a74288b

A6028b75651643c4ba4465890388f9e8

すみれクラスの子どもたちも車が来ないかよく見て渡っています。

Ed1d72d9de6f4cab9b86c1381ae93565

消防士さんが、避難の様子を褒めてくださいました。

「みんな、静かに避難することが出来ましたね!」

この日は、消防士さんから、消化器の使い方や、火災におけるポイントを職員にも教えてくださいます。

4318d6e07cc142eaa7a51a5cb8801755

先生たちは実際に消化器を使って火を消す練習をします。

64a6d838b2f04ee4881024c25e4f122d

「せんせい がんばってー!!」

子どもたちの応援の声が響きました☺

いつも街のみんなを守っていてくれる消防士さんにお手紙のプレゼントを贈りました。

D9274c8a79c34a8b92ae28ebf402b0ab

その後は、消防車を見たり、質問をしたりしました。

実際に触らせてもらえるものもありました・・・!

「ホースってこんなに重いのー!!」

24329e03bbda47b5a613d917cb583604

9371da5d641c4f208994089e41cc0232

消防士さんって、こんな重たいの背負ってるんですね!

7f2ed51a66174607acd5205f503dfbbd

5d44862cbb1f4959a53cbac9f20bdaf7

すごーい!の言葉連続の子どもたちでした。

91080d472fd44c759bd2a11d0daf1bec

Cdae3af076c94506ac83181b8f834ed5

2246fa8a332e4da7a556828f509507a5

実際に消防士さんを見て触れて聞いて・・・

消防士さんの偉大さを知った1日でした。

私たち職員も、火災が起こったとき、子どもたちの命を守るために、日頃からの訓練を大切にしていこうと改めて感じた1日でした。

中央署の消防士の皆さん、ありがとうございました。

476b251bf0d04f63b75a15b1180879d5

ハロウィン

ハロウィンの日、幼稚園では仮装したり、製作をしたり、楽しく過ごしている姿が見られました。

5bacbc0a909c4f229f2890769e60a706

06cf66ac2df648b38e569b4b4318b963

職員室を開けて、「トリックオアトリート!🎃🦇🕸」

F796dead89eb467dbce7d18cc66706b3

すみれさんも職員室に来て、トリックオアトリート!

735ab017181440b9acc6aa88031a83fa

園長先生からお菓子をいただきました😊

725203543de9449b8ffdfea65037dc41

ありがとう、、、😊

少し恥ずかしそう、だけど嬉しそうな子どもたち😊

6e96a078fb434370b28b2b3eb16cc0ac

9634d880275449879babe37d241358cd

0799168af83144c89e3bfb4b6ea58aad

クラスに戻ってみんなでおやつパーティー♩

28befa3d0ae04915987b9cf4ebb5365a

わあ〜!見てみて〜!!

577cf7f1af074af4a55588a8efb39e04

おいしいねえ😊

Cedf054e2fa54490b1c84b4a9232ade6

可愛い姿を見れた一日でした😋

2023年11月 8日 (水)

すみれクラス・マリアンキッズ親子遠足

10月の終わりに、すみれクラスとマリアンキッズの親子遠足を寺山公園にて行いました。

最初にみんなでアンパンマン体操をして、元気注入!

そしてゲームをしました😊

「これでなにするの〜😯」

Af19ba4741bf4bb482f9d49928b98087

おうちの人にひっぱってもらうそり引きでした♩

5b4644364b9543f396ba7832f3f80943

わー!!気持ちいい〜☺️

06c9e2ca73eb448f95094992fbea0280

その後は秋の色々なもの探しをしました😄

葉っぱが落ちているのを見つけていっぱい集めています😊

17bad4bcc9b844cb91ccdaa4db95da57

Eb5ebe56914e4e1ba744df0c20ec3a97

みて、僕はこんなに拾ったよ✨

お友達同士で見せ合いっこをしています🍂

9aebea6c69844b399062a808bbf0cb9c

その後は楽しみにしていたお弁当の時間です♩

みんなニッコニコ!

01b0d66c76a445728fcca9a8522f5bcd

46bdadedab3242c69954000c62308062

A02e401a5c7f4592a5e72ec1f4b5d20d

みんなで食べるともっとおいしいね✨

秋の季節を感じられるとても楽しい遠足になりました。

保護者の皆様、ありがとうございました😊

1b8d1091c62e43f8a255edfb51c7d913

D6009bbcf4ca45e4b5b3ce02785f2421

10月生まれのお誕生会

10月生まれのお誕生会では、2名のお友達のお祝いをしました。

子どもたちも心静かに園長先生のお祈りの言葉を聞いていました。

9670d1c5cceb403caf1c82ca956e7ebb

その後は、みんなでお誕生会です♩

2人とも緊張していましたが、発表することができました😊

B9c4b2c22fad448f81c93dafd49b8311

大好きなお友達からプレゼントをもらいました。

「ありがとう・・・😊」と少し恥ずかしそうにお礼を言っていましたよ☺️

126a54f791ad41e3a46e81b062b20579

10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

優しい心の2人が大好きです😄

これからもお友達と元気に楽しく過ごせますように(*^^*)

60ad126aa4f04835a143fefe27029958

2023年11月 7日 (火)

第68回運動会

10/21に運動会を行いました。

最初はAさんのパラウェーブ。

448b9b8452dc4d2d91b099ebfc9ee76e

笛の音をよく聞いて技を次々行うAさん。

最後の編み込みも大成功でした☺️!

1376b30529434682b9508f1ddf119e21

Aさんは一人一役係を頑張りました。

どのお友達も堂々としていてかっこよかったです😊

E6861ebd617642b2a6e9222824f111b5

先生の笛やピストルの合図で勢いよく駆け出す子どもたち。

Ec3bbeada911464586aa1079335001e5

ゴールのバンザイとってもかわいくて素敵でした😊

016dabe8c5aa42c9a7b2362c1127558e

次はBさんのバルーンです🎈

やんちゃなヒーローという曲で可愛いダンスも混じえてのとても素敵な競技でした♡

Bさんで力を合わせて頑張ることが出来ましたね😊

3d294197dde640f1ae21296e2b56bc4d

C83c2189fa6b4af080408c90666b17cc

Aさんの組体操は力強くて感動しました✨

9d6545ab1803458a97a0bae9865ba822

302f234532124d1183fc580552d88c5e

11bb296d9bb34465864fbaef533c961e

Cさんふたばさんのお遊戯はポンポンを持ってかわいく踊る姿が見られました。

AさんBさんたちが、かわいい〜🥰と言って癒されていました☺️

537a1a53ac03453cbd46e56250e8821a

今年は親子競技や卒園児さんの競技も出来て、とても盛り上がりました☺️☺️

7d86ab1187544981a4ca377c31b6da46

最後は園長先生からご褒美をいただきました✨

みんなの顔もキラキラと輝いています😊

8b28c684258c4ef0bf1294ac0a8428bd

朝早くから、保護者の皆様のお力をお借りして、この運動会を開催することが出来ました。

家庭とはまた違った姿を見ることが出来たのではないでしょうか(*^^*)

ご家族の皆様、ご来賓の皆様ありがとうございました😊

秋の遠足

10月の終わりに秋の遠足がありました。

今年はいおワールドかごしま水族館に行ってきました。

ジンベイザメたちが、みんなをお出迎えしてくれました🦈⁎*

わあ〜すごおい😳‼️大きいねえ‼️

F9ea9c0cbe424715b51684a3ac5b4397

8ebfbfc210694b9f837a0794e5c35145

じーっと見入る子どもたち🐟

F9fdf759d7c74dfe91c9e2ce12767736

0f0de13fe5774f9f883692bd1e0456ae

26c644f9a7414efe9088e23aa7a1dd5a

その後はタッチプールで生き物と触れ合いました🪸

みんな怖がることなく、楽しんで触っていました😊

4b0b55f21a9945ca8798f10fdf4da1d6

334c0ec9483041e18ae8e29db41fca9d

その後は待ちに待ったお弁当タイムです♩

見てみてー!美味しそうでしょー😁

4b71500629154d38971682e7ff25d6ac

みんなお弁当を見てにっこにこ😋🍴🍱

Eb5f841616d34ea59d2835a26eaab2d5

おーいしーい‼️

2e33f8fd30954dfdb632a93a91126f55

3d16772859144b47b59e73469891b812

お腹もいっぱい、歩き疲れて帰りのバスではグッスリ眠る子どもたちでした。

お天気にも恵まれ、楽しい秋の遠足をすることが出来ました。