フォトアルバム

ウェブページ

« ハロウィン | メイン | 川内小学校秋祭り »

2023年12月20日 (水)

消防訓練

11月13日に消防訓練を行いました。

毎月、災害や防犯訓練を行っているので、落ち着いて避難することが出来ました。

736eee24e2ae46cd813a82012a74288b

A6028b75651643c4ba4465890388f9e8

すみれクラスの子どもたちも車が来ないかよく見て渡っています。

Ed1d72d9de6f4cab9b86c1381ae93565

消防士さんが、避難の様子を褒めてくださいました。

「みんな、静かに避難することが出来ましたね!」

この日は、消防士さんから、消化器の使い方や、火災におけるポイントを職員にも教えてくださいます。

4318d6e07cc142eaa7a51a5cb8801755

先生たちは実際に消化器を使って火を消す練習をします。

64a6d838b2f04ee4881024c25e4f122d

「せんせい がんばってー!!」

子どもたちの応援の声が響きました☺

いつも街のみんなを守っていてくれる消防士さんにお手紙のプレゼントを贈りました。

D9274c8a79c34a8b92ae28ebf402b0ab

その後は、消防車を見たり、質問をしたりしました。

実際に触らせてもらえるものもありました・・・!

「ホースってこんなに重いのー!!」

24329e03bbda47b5a613d917cb583604

9371da5d641c4f208994089e41cc0232

消防士さんって、こんな重たいの背負ってるんですね!

7f2ed51a66174607acd5205f503dfbbd

5d44862cbb1f4959a53cbac9f20bdaf7

すごーい!の言葉連続の子どもたちでした。

91080d472fd44c759bd2a11d0daf1bec

Cdae3af076c94506ac83181b8f834ed5

2246fa8a332e4da7a556828f509507a5

実際に消防士さんを見て触れて聞いて・・・

消防士さんの偉大さを知った1日でした。

私たち職員も、火災が起こったとき、子どもたちの命を守るために、日頃からの訓練を大切にしていこうと改めて感じた1日でした。

中央署の消防士の皆さん、ありがとうございました。

476b251bf0d04f63b75a15b1180879d5