第66回 運動会
空が澄み渡り高く見えるようになりました。
さわやかな秋空が広がっていますね。
令和3年10月16日(土)
第66回川内聖母幼稚園運動会
を開催致しました。
子ども達が自分自身の似顔絵を紙皿に描き
素敵な門が完成しました!
代表の園児による
「はじめのことば」で運動会が始まりました。
運動会のスタートを飾るのは
Aグループ(年長児)によるオープニング。
大旗チームとポンポンチームに分かれ
かっこいいパフォーマンスを見せてくれました。
次は、はじめのあつまり(開会式)です。
元気いっぱい入場します。
Aグループ(年長児)の係の子ども達が
全園児の前で
司会進行、歌、お祈り、ティックサックコールをしてくれました。
プログラム1番 全園児による体操
おどるポンポコリンを踊りました!
代表のお友達が
皆の前でお手本となってくれました。
プログラム2番 「親子でかけっこ」
すみれクラス、マリアン・キッズのお友達による競技です。
おうちの人と一緒にゴールに向かって走ります。
ゴール後園長先生からご褒美をいただきました!
みんな、最後までよく頑張りました!
プログラム3番「かけっこ・A」
年長児によるかけっこです。
さすがAグループさん!
勢いのよいスタートダッシュです!
速い!速い!
とてもいい表情ですね♬
プログラム4番「かけっこ・B」
年中児によるかけっこです。
昨年と比べると、力強い走りになりました。
プログラム5番 「ロケットペンギン」
年少児による遊戯です。
自由隊形で踊ります。
個性いっぱいのダンス
とても、可愛らしかったです。
プログラム6番「聖母オリンピック2021」
年長児親子競技です。
様々な障害物を乗り越えコースを一周します。
親子で力を合わせて
がんばれ!がんばれ!
最後は、おうちのひとに
引っ張ってもらいます!
落ちないように気を付けてね!
ゴール後メダルをもらいました。
幼稚園最後の運動会の
いい思い出ができたのではないでしょうか。
プログラム7番 「ゆめのタネ」
Bグループ(年中児)によるバルーンです!
オーガンジーを手に持って入場です!
オーガンジーは子ども達自身で決めた色です♬
みんなで力を合わせ
息を合わせ
様々な技を披露してくれました!
プログラム8番「心をひとつに」
Aグループ(年長児)による組体操です。
コロナ感染対策をしながらの体操。
今年は、一人でできる体操になりました。
例年とは違う新しい技がいっぱいです!
プログラム9番 「かけっこ C・ふたば」
年少児によるかけっこです。
元気いっぱい走る子
ちょっと恥ずかしいけど先生と一緒に走れた子
みんな最後まで
走りぬくことが出来ました!
プログラム10番「力を合わせて」
年長児によるクラス対抗リレーです。
走る順番は、子ども達自身で決めました。
クラス毎で話し合いをし
どうすれば少しでも早くなるかを
考えました。
園児席のB・C・ふたばグループの
子ども達も応援しています!
最後まで力強い走りを見せてくれたAグループさん。
とてもかっこよかったです。
最後はおわりの集まり(閉会式)
代表の子ども達が大活躍!
Aグループさん(年長児)
にとっては最後の運動会でした。
競技数も練習時間もいちばん多かったですが
一生懸命最後までやり遂げることができました。
みんな最後まで本当によく頑張りました!
練習の成果を十分に発揮することができましたね!
天候にも恵まれ素敵な運動会となりました。
保護者の皆さま
コロナ感染防止のご協力
そして温かい声援をありがとうございました。